長寿とアンチエイジング研究の第一人者、たくさんのTVにも出演されている順天堂大学・加齢制御医学講座”白澤卓二“教授も進める、この夏注目の発酵食品は『水キムチ』だそうです。
Dr.白澤の新提案! 野菜の発酵パワーで元気! 健康! 水キムチ―野菜と果物バリエとアレンジ全60レシピ (主婦の友生活シリーズ) | ||||
|
水キムチ?何それ?普通のキムチとは違うの?私も知りませんでした。。。
でも美容に健康にとても効果のある嬉しい発酵食品なんだそうです。
とっても気になるので、はなまるマーケットで紹介された水キムチについて細かくまとめておきたいと思います。
なぜ水キムがこの夏注目なのか?
《水キムチの良いところ》
普通のぬか漬けやお漬物、そして普通のキムチよりも
- 乳酸菌の量がハンパなく多い!
- 塩分が控えめ!
- 夏に嬉しいさっぱり味!
- 野菜がいっぱい食べれる!
- 作り方がとっても簡単!
さらに美容、健康効果がてんこ盛りなんです。
水キムチって何?
水キムチとは、韓国のお漬物、浅漬けのようなもの。
普通のあの辛くて赤いキムチと違って、唐辛子を一切使っていません。
韓国ではごくごく日常的に食べる普通の伝統食で、知らない人はまずいないそうです。
昔はその健康効果の高さから「薬」としても食べられていて、各家庭で作っていたそうです。
見た目は”汁”に浮かんだ野菜。。。って感じですね。
この水キムチのパワーはこの”汁”にあるんだそうです。
この汁で発酵したお漬物って感じのようです。
なので、食べる時は、具の野菜だけ食べるのではなく、汁も一緒に飲まないと、もったいなのだそうですよ。
水キムチのパワー
水キムチのパワーはほとんどが”汁”にあります。
この汁の中には植物性の乳酸菌がたっぷり含まれているからで、その量はハンパなく多いんだそうです!
《乳酸菌の数》…1mlあたり
- ぬかみそ漬け→1600万個
- キムチ→1億6000万個
- 水キムチ→およそ3億個!!
ダントツに多いことが分かりますよね!
これは植物性乳酸菌は液体がある方が増殖するから他のお漬物と違って、こんなにも差があるんだそうです。
さらに野菜と一緒に食べるので、ビタミン・ミネラル・食物繊維・フィトケミカルを一緒に摂取することになります。
すると、美肌・生活習慣病予防・便秘解消・コレステロール値の低下・がん抑制・血圧の低下・血糖値の低下・ダイエットなどなどの嬉しい効果が本当にてんこ盛り!
プラス、植物乳酸菌の効果も得られます。
食物乳酸菌のパワー
植物乳酸菌は胃酸を生きたままくぐり抜けて、腸に到達します。
なので、
- 整腸作用
- 便秘解消
- 美肌
- 免疫力アップ
の効果が期待できます。
そして重複しますが、塩分も控えめで、簡単に作れちゃうので、本当に良いことづくしなんだそうです。
水キムチの作り方はいろいろ
韓国では各家庭で水キムチの作り方はさまざま。
- 昆布だしでもち米のおかゆを作って、ハンドミキサーで潰して汁を作る。
- もち粉で作った。
- 隠し味で塩辛を入れている。
- 普通砂糖を入れるが、変わりに自家製の梅エキスを入れた。
- 甘みに梨を入れた。
などなど本当にいろいろな作り方があるようです。
それぞれの家庭の味があるんですね。
韓国料理研究家”夏梅”さんの基本の水キムチの作り方
韓国料理好きで、韓国料理の本を数冊出されている夏梅美智子さん。
最近水キムチの本も出されました。
誰でも簡単に身近な材料で作れる水キムチの作り方を研究してたどり着いたレシピだそうです
Dr.白澤の新提案! 野菜の発酵パワーで元気! 健康! 水キムチ―野菜と果物バリエとアレンジ全60レシピ (主婦の友生活シリーズ) | ||||
|
アンチエイジングの巨匠白澤先生も推薦されています!
“夏梅”さんの基本の水キムチの作り方
《漬け汁の材料》
- 塩…小さじ2
- 上新粉…小さじ1
- 水…400cc
- ニンニク(薄切り)…2枚
- ショウガの薄切り…5枚
- りんご…1/2個
- 酢…大さじ3
《漬ける野菜》
- 大根…200g
- きゅうり…2本
《作り方》
- 鍋に、塩・上新粉・水を加えて火にかけて、混ぜながら溶かします。
ひと煮たちしたら火を止めて常温まで冷まします。※上新粉は粒子の細かさの違いはありますが、米粉のこと。
この米粉が乳酸菌の餌になってくれるんですが、他にもトロみになって旨味をアップさせてくれる効果もあるんだそうです。
※韓国ではおかゆやお米のとぎ汁で作る人もいるようですが、ポイントはお米が元になっているものを使うことだそうです。片栗粉は×です。
これを知っておけば応用も効きますよね(^∇^) - 常温になった漬け汁に、ニンニクとショウガにリンゴのスライスを加えて、酢も入れます。
これが基本の漬け汁になります。
※漬物にリンゴ?!と聞くと、そういうの苦手!って人も多いかと思うんですが、リンゴを含めたフルーツには果糖、グルコース、麦芽糖などの糖分が含まれているので、乳酸菌を増殖させるのに役立ってくれるんだそうです。(他のフルーツでも作れるみたいですよ)
砂糖でもOKなんですが、健康的にもフルーツを入れる方がヘルシーですよね。
※お酢を入れるのは、出来るだけ早く美味しく食べるためだそうです。 - 漬け込む野菜を切ります。
キュウリは斜め切りにして、大根は皮を剥かずにいちょう切りにします。
※大根の皮にはフィトケミカルが含まれているので、一緒に食べる方がムダ無し! - 切った野菜に塩(小さじ2)をふって、揉み込み、20~30分ほどおきます。
30分たったら、上から押して水気を出します。
流水で洗います。
そして、しっかり水分を拭きとりながら、(2)の漬け汁に入れます。 - 漬け込みます。
ラップをして(密閉)して、1日常温に置いておきます。
その後、冷蔵庫で保存。
発酵してくると植物性乳酸菌による酸味と食材の旨味が増し、さっぱりとサラダ感覚で食べれる水キムチの出来上がりです(^∇^)
※真夏のあまりに暑すぎる日は、急激に発酵が進んでしまいます。
急に腐ることはないようですが、急激に発酵が進むと酸味が強くなりすぎるので、そういう暑い日は、2~3時間から半日程度、常温に置いて冷蔵庫に入れます。
水キムチの食べ頃はいつ?
水キムチは漬けてから発酵の度合いでこんなに変わってきます。
《発酵の度合いの変化》
冷蔵庫に入れて7日ほどは美味しく食べることができるそうですが、美味しい食べ頃は2~4日目あたりだそうです。
食べ比べると。。。
- 2日後…若干薄く、さっぱり食べれる。
- 4日後…旨味がちょうど良く、美味しく食べれる。
- 7日後…酸っぱい状態になって、苦手な人もいるが、好きな人ははまる味。
こんな感じで評価されていました。
乳酸菌がもっとも多いのは、やっぱり発酵が進んだ7日後の水キムチだそうです。
※ちなみに乳酸菌はどこからきたの?って思うかもしれませんが、これは野菜についているのだそうです。
この野菜についている植物性乳酸菌を漬け汁で増やす=発酵させて作るのが水キムチ
なのです(゚▽゚)
水キムチはいろいろな野菜を漬けれます
水キムチは、生で食べれる野菜なら何でもOKだそうです。
漬け方は基本の水キムチと同じです。
基本の漬け汁+塩もみしたお好みの野菜(400g)
これで漬けれるそうです。
《水キムチのいろいろな例》
トマトの水キムチ
オクラの水キムチ
小松菜の水キムチ
小松菜は普通生では食べませんが、アクもクセもないので美味しく漬けることができるんだそうです。
スイカの水キムチ
えー!って思うかも知れませんが、スイカも水キムチにするととても美味しく食べれるそうですよ。
スイカを漬けるには、基本の漬け汁にキュウリなどを2~3日漬け、そこにスイカを入れて1日後に食べるのがベストだそうですよ。
甘くて、しょっぱくてイケるそうなので、挑戦してみたいです。
《フルーツの水キムチ》
スイカの例を見ても、水キムチは野菜だけではなく、フルーツも意外に合うのだそうです。
イチゴ・バナナ・みかん・プルーン(ドライでOK)
フルーツを漬ける場合は、塩もみせずにそのまま基本の漬け汁に漬けるだけそうです。
水キムチを使ったレシピ
水キムチはそのまま食べれるだけでも美味しいですが、他にも活用できるみたいです。
《水キムチの美肌スープの作り方》
ミキサーにかけて飲むだけで美肌になれるスープだそうです♪
- スープと言うよりもムースのような感じ。。
- これはとても美味しい!
と言った感想が飛び交ってました。
《2人分》
- アボカド…1/2個
- 水キムチの具…150g
- 水キムチの汁…大さじ3
- 豆乳…150cc
材料をミキサーにかけるだけで出来上がり!
レモンを絞っても美味しいようです。
《牛肉とゴボウの炒めものの作り方》
味付けいらずのさっぱりなのにボリューム感ある一品になるんだそうです。
高い牛肉じゃなくても、乳酸菌パワーが柔らかくしてくれるそうですよ。
《2人分》
- 牛肉(焼肉用)…200g
- 水キムチの汁…大さじ4
- ゴボウ…50g
- 水キムチの具…200g
- 白すりごま…大さじ2
《作り方》
- 牛肉に水キムチの汁を混ぜて、20分ほど置いておきます。
※水キムチの汁がお肉の下味になって、さらに乳酸菌の酸味と食材の旨味が染み出して、さらにそれをお肉が吸うので、お肉が美味しくなるんだそうです。 - フライパンに油をひいて熱し、ごぼうを炒めます。
ゴボウに焼き色がついたら、牛肉をつけ汁ごと加えます。 - お肉に火が通ったら、水キムチの具も加え、水分を飛ばすように炒めます。
- 水分がなくなってきたら、すりゴマを加えて混ぜ合わせたら出来上がり!
※すりゴマが水分を吸い取ってくれます。
《その他、水キムチの活用法》
水キムチにそうめんや冷麺をゆでて入れても美味しい!
そうめんをした時、めんつゆに水キムチの汁を入れると、栄養価アップ↑
二日酔いや頭痛、吐き気がした時に水キムチの汁を飲むとスッキリするそうです。
いろいろアレンジして、自分にあった水キムチを発見するのも面白そうですよね。
色々発酵食品を作るようになると、瓶やら琺瑯やらがあるととっても便利なので、ちょいちょい買い揃えてます。