半端ない暑さの続く日本列島ですが、暑さに負けてませんか?
頑張りたいのに力がでない。。
食べなきゃいけないのに食欲が沸かない。。。
なんて状態になった時は、アスリート食に学ぶのが良いようです。
あのフィギアスケートの高橋大輔選手の食事をサポートするスポーツ栄養アドバイザーの石川三知さんが、はなまるマーケットで紹介されていた「疲労回復 タコライス」。
この料理は高橋選手が、食べなきゃ乗り越えれないほどハードな練習をしているのに、体は食べることを受け付けないような状態が続いたときに、とっておきレシピとして出すんだそうですよ。
酷暑に疲れた身体にもピッタリです!しかも美味しそう!ってことでしっかりメモりました。
上手な水分の取り方
今のこの季節を乗り越えるには、上手な水分の取り方が大切だと選手にも伝えていると、石川さんがおっしゃってました。
上手な水分の取り方とは、暑いからと単に飲み水ばかりから水分を補給するのではなく、食材に多く水分を含んだもの(=果菜類・かさいるい)から水分を補うようにすることだそうです。
《果菜類とは》
果菜類とは、果実や種、実を食用する野菜のことで、水分が豊富で、余分な熱を放出してくれる働きがあるそうです。
飲み水は飲み水で摂取するのはとても大切なことですが、食事でもしっかり野菜から水分を取って、火照った身体をクールダウンさせてやることも大切で、それが疲労回復にもつながるってことなんです。
果菜類たっぷり!疲労回復タコライスの作り方
高橋選手が食べているという、とっておきの疲労回復タコライスです。
材料(2人分)
- 合びき肉…150g
- 玉ねぎ…大1/4個
- トマト…1個
- ミニトマト…適宜
- ズッキーニ…1/2個
- ナス…1個
- 黄パプリカ…1/2個
- ピーマン…小2個
- ローリエ…3枚
- ウスターソース…小2
- ケチャップ…大さじ1
- ガラムマサラ…小1
- ブラックペッパー…小1
- 枝豆…30g
- ご飯…2膳
- レタス…2枚
- 温泉卵…2個
- 粉チーズ…適宜
作り方
- 野菜をそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
トマトは湯むきをして皮は取り除いて角切りに、枝豆は塩茹でしてサヤから豆を取り出しておく。 - フライパンで合びき肉を炒める
※油は使いません!
油が多いと消化吸収の時間がかかってしまうので、負担をかけてしまい余計に疲れてしまうからです。
※お肉から出た余計な油は、キッチンペーパーなどで拭き取ります。
- 甘みの多い、玉ねぎ、トマトを加えて炒め、その後に残りの野菜を加えて炒め合わせます。
- 香り付のローリエ、ウスターソース、ケチャップを加えて、汁気がなくなるまで炒めます。
- さらにガラムマサラとブラックペッパーの香辛料を加えます。
※香辛料は食欲を増進し、胃腸の働きを高めてくれます。 - 枝豆を加えます。
※動物性のたんぱく質のひき肉とと、植物性のたんぱく質の枝豆、複数のたんぱく質を摂ることでアミノ酸のバランスを整えられ、疲労回復につながるそうです。 - ご飯にレタスをまぶして、上から炒めた具をたっぷり乗せます。
- 仕上げに温泉卵と粉チーズをふりかけ、ミニトマトを飾り付けたら、たら出来上がり!
他にオススメの果菜類は?
石川さんオススメの夏にピッタリの果菜類は冬瓜!
冬瓜は「冬」に「瓜」と書くので、なんとなく冬のお野菜というイメージをもたれ気味ですが、実は夏が旬のお野菜です。
(※冬まで貯蔵しても食べれるから冬瓜と名付けられてと聞いたことがあります)
冬瓜は95%以上が水分でビタミンC、カリウムが豊富!
まさに汗をたっぷりかく夏のためのお野菜なんです。
炒め物にしたり、スープにしたり、お味噌汁にしても合います。
沖縄料理でよく使われているので、いろいろアレンジできそうですよね。
冬瓜スープの作り方
材料(2人分)
- 冬瓜 150g
- セロリ 1/2本
- ベーコン 30g
- 鶏がらスープ 500cc
- セロリの葉 適宜
- ブラックペッパー 少々
作り方
- 冬瓜はわたを取り、緑色がうっすら残る程度に薄く皮を剥き食べやすい大きさにカットする。
- セロリは薄く斜め切り、ベーコンは1cm幅にカットする。
- 鍋に鶏がらスープを入れて中火にかけ、ベーコン、セロリ、冬瓜を加え、香り付けにセロリの葉を加える。
- 冬瓜に火が通り透明になってきたらセロリの葉を取り出し、ブラックペッパーを加えたら出来上がり。
冬瓜とピーマンの炒めの作り方
材料(2人分)
- 冬瓜 300g
- ピーマン 小2個
- 油 小1
- 中華だしの素(顆粒) 小1/2
- オイスターソース 小1/2
作り方
- 冬瓜はわたを取り、緑色の皮が残る程度に薄く皮を剥き食べやすい大きさにカットし、ピーマンは種を取って食べやすい大きさにカットする。
- フライパンに油をひき中火で冬瓜とピーマンを炒め、中華だしの素を加える。
- 冬瓜とピーマンに火が通ったらオイスターソースを加えて、絡めたら出来上がり。
「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本 | ||||
|