ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
ロスフードとは食材を調理する際に出る野菜のヘタや皮、ワタなどのこと。

何気な~く毎日捨てているそのロスフード(食材のゴミ)。
年間にでるその量はなんと約1800万トン!
ピーンとこない数字ですが、これアフリカのケニアの全国民、約4000万人が1年間何不自由なく食べれる量と同じなんだそうです。。
もったいなぁって気持ちなりますよね。。。

さらにそのロスフードには、私たちが食べている部分よりも栄養がたっぷり含まれていることが近年の研究で分かって来たのだそうです。
ますますもったいないなぁって思いますよね!

先日ここでも書いた『ベジブロス』もロスフードで作るスープで、これこそ栄養満点でした!
捨てたら損!野菜のくずで若返り&免疫力アップの魔法のスープができる!

これは簡単に利用できるものは利用せねば!ってことで、先日の世界一受けたい授業で紹介されていたロスフードに含まれる栄養やロスフードを使った簡単レシピなどをまとめてみました。

紹介していたのは”ロスフード・マジシャン”と呼ばれている聖徳大学教授の”今井悦子先生”でした。

捨ててしまっていた野菜のココが、体に効くんです!

《ピーマンのワタ》
ほとんどの人が捨てているピーマンのワタ(タネ)の部分。
このワタの部分には栄養がたっぷり含まれていて、いつも食べているところよりも多いんだそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
ピーマンのワタには“ピラジン”という成分が豊富に含まれていて、血流を良くする働きがあるんだそうです。
生活習慣病の代表的な心筋梗塞や脳梗塞などの予防にもなるそうです。
“ピラジン”は種にも多く含まれているので、できるだけ全部丸ごと一緒に食べる方が良いそうです。

とは言っても、ワタや種って食感悪そうだし、苦そうですよね。。。
でも全くそんなことあく、味を損ねることなく、ワタの栄養が取れるロスフードレシピが紹介されていました!

●ピーマンのワタ入り肉詰め
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
作り方は簡単!ワタを取らずに肉詰めしていつも通り調理するだけです。
ワタ特有の青臭さが肉の旨味で消すことができるので特別な手間は要らないそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)

《メロンのワタ》
メロンのワタは一番栄養のあるところだそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
メロンのワタには“アテノシン”という成分が豊富に含まれていて、これも血流を良くしてくれるそうです。
と同時にやはり生活習慣病予防にも効果的だそうです。
さらに、メロンの種は昔から漢方薬としても用いられていて、お通じを良くする働きがあるんだとか。
なので、種ごとワタを摂取すると良いみたいですね。

●メロンのワタジュース
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
種ごと丸ごとミキサーにかけてジュースするだけで、とても美味しく飲めるそうです。
普通食べる果肉は入っていないそうです。

《カボチャのワタ》
カボチャのワタもいつも食べている果肉の部分よりも栄養が豊富だそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
特に、皮膚を作るもとになる成分、βカロテンが5倍も含まれているんだそうです。なので、お肌の代謝を良くして肌をキレイにしてくれます。
これは食べなきゃ損ですよね。

●かぼちゃのワタ入り卵
種を取り除いて、ワタをざく切りにして溶いた卵と一緒に炒め、スクランブルエッグにすると、とても美味しくいただけるそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)

《ゴーヤーのワタ》
ゴーヤーのワタにはビタミンCが、普段食べている皮の部分よりも約3倍も含まれているんだそうです!
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
ビタミンCは肌のキメやハリを整えてくれますし、紫外線の多い夏はシミ対策にも嬉しい効果があると言われています。

それにゴーヤーの原産地のインドではなんと皮は食べないで、中だけ食べる食文化がある地域もあるんだそうです。

●ゴーヤーのワタのマヨマスタード和え
細かく刻んだワタを茹でて、マヨネーズと粒マスタードを一緒に和える。
粒マスタードがゴーヤーの苦味を抑えて旨味を最大限に引き出してくれるそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)

《エノキの石づきの上部分》
エノキの石づきの先端のおがくずが付いてる部分はさすがに切り落としますが、そのすぐ上の根元部分には『キノコキトサン』が豊富に含まれているんだそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
『キノコキトサン』は免疫機能を高めてくれる他、抗がん作用もあるそうです。
この成分は実際、薬にも使われている成分なので捨てるのはもったいないんだそうです。

●えのきステーキ
片栗粉をまぶして、醤油とバターで焼くだけ。
これだけで、ホタテのステーキのような味わいになってとても美味しいそうです。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)

《豆知識》ココは食べて良いとこ悪いとこ?

昔から食材のココって食べて良いのかな?って疑問に思っているところってありますよね?そんなありがちのところが一緒に紹介されていました!

Q:カニの甲羅の中にある白いビラビラしたところ(ガニ)は食べて良いのか?
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
A:食べない方が良いようです。
ここはガニと言って、カニのエラにあたるところだそうです。毒はないですが、肺吸虫という寄生虫がいる恐れがあって、体内に入ってしまうと肺気胸という肺に穴が空いてとても痛い病気になってしまうそうです。
なので逆に食べちゃダメ!

Q:梅干しの種の中の種
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
A:食べない方が良い。
梅干しの種の中に入っているのは「仁」というもので、中には「アミグダリン」という成分が含まれていて、人の消化管に入ると「青酸」を作ってしまうので毒成分と考えた方が良いようです。
たくさん食べると食中毒を起こして、嘔吐、腹痛、下痢を引き起こしてしまうので要注意!

Q:卵の黄身の横にあるスジのような部分は?
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
A:食べた方が良い。
これは「カラザ」と言って、卵黄を、卵の中でちょうど中央に保つ役割をしている卵白の一部だそうです。ちょうどハンモックのような役割。
ロスフードレシピ(世界一受けたい授業より)
その「カラザ」の中にはシアル酸という成分が含まれていて、近年インフルエンザの薬としても使用されている重要な成分だそうです。


意外と間違って食べたりしているところもあったので、正しい答えが知れて良かったです(^∇^)
捨てていた野菜くずも食べてみようって気になりました!

そして早速カボチャのワタも部分を入れたスクランブルエッグを作ってみました。
クリームチーズも入れてみたのでカボチャの味はほぼしませんし、食感も卵に馴染んでいて全く気になること無し!でした。

ただ、ワタからタネを取り除くのは少しだけ面倒でした(。-_-。)
でもサプリだと思って、これから捨てないようにします!


ベジブロスをはじめよう。 (レタスクラブムック)

タカコ・ナカムラ ホールフードスクール 角川マガジンズ(角川グループパブリッシング) 2013-03-21
売り上げランキング : 2543

by ヨメレバ